![]() |
紹介
「世界の境界線に関する授業を行い大反響を呼んだのが、江戸川大学教授、斗鬼正一先生。今回も国際化社会に必要な世界の境界を紹介していきます!」
「美人だけじゃない!イケメンにも境界線が存在した まだまだあったジェスチャーの違い!」
挨拶
*斗鬼登場し、チベットのお尻をさわる挨拶。その意味
*ニュージーランド・マオリ人の鼻を擦り合う挨拶
「前回、人間は自然のままが嫌いだ、というお話しをしましたが、これも、相手の体の匂いを嗅ぐという動物の挨拶を、わざわざ変形して、自分たち人間の挨拶にしている例ですね。」
*お酒や牛乳、ツバを顔に吹きかける国…エチオピア
「挨拶というのは相手との連帯を示すわけで、そのために何らかの身体的接触をするんです。ツバなんて汚いと思うかもしれませんが、握手なんか直接的な身体接触だから、もっと汚い、という民族だっていても不思議はないですよね。」
*生徒の海外での異文化に驚いた体験披露
I イケメンの境界線
*ハゲてる人がイケメンな国!
「中国では、額が広くなっている人を見て頭をたくさん使ったから広くなった。つまり、賢い人なんだと見えるので、額が広い人はイケてるんです!」
*耳たぶが垂れ下がるほどモテる国!
*生徒が耳飾をつけてみる
*丹念に化粧をした人がイケメンな国!ニジェールのウォーダベ人
「自分たちこそ一番美しいと考えている民族で、男性が化粧に熱中します。薄い肌の色と真っ直ぐな鼻筋、そして特に歯と白目が目立つ顔がイケメンの条件ですから、入念に化粧して、オーバーな表情で歯と白目をアピールします。背が高いのがよいので、背伸びもしてみせます。
そして、先ほどの引き伸ばした耳もそうですが、ここでも自然のままではなく、文化によって決められた通りに手を加えたものこそ美しい、というのは同じです。」
II もてない男の境界線
*韓国では、女の子から何ももらえずに一人で過ごしたモテない男は4月14日のブラックデーという日に、黒いソースのかかった『ジャージャー麺』を食べる
*アラブではひげのない男はもてない
III ジェスチャーの境界線
*指で角を出すと 日本は鬼、メキシコではバカ!
*イタリアの指をすぼめるジェスチャーの意味
*ポーランドで、お酒を飲みに行きたい時どんなジェスチャーをするか?
IV 結婚の境界線
*一夫多妻制の民族
*一妻多夫制の民族
おかしい、間違っているなどと思ってしまうが、それぞれ意味と必要性があってできた文化
*世界一妻が多い男 正妻46人というカメルーン人
*インドでは親が子供の結婚相手を新聞広告で探す
*ギリシャなどでは、結婚式の前に新聞に公示する義務がある
*アラブの国では、結婚前に離婚時の慰謝料の額を決めたりする
まとめ
「どの民族も多かれ少なかれ自己中なんです。だからジェスチャーも、結婚も、異文化っておかしい、変だ、間違っている、なんて思う場合がたくさんあります。
でもどの文化も、みんなそれなりの理由があって出来たものなんです。変に見えるのはお互い様。広い視野で、背景まで理解して、柔軟に対応しないと、国際化社会では生きにくくなってしまうと思いますね。」