こちらは旧ホームページです。2019年以降の新ホームページはこちらから




斗鬼正一   斗鬼正一ホームページ   斗鬼正一文化人類学研究室

ニュース  ラジオ・テレビ出演
新聞・雑誌・サイト掲載 研究業績  学務
「エスカレーターから日本が見える―鬼先生のエスカレーター文化論」講演。6月23日
*福岡市交通局「エスカレーター安全利用シンポジウム」で講演。
11月2日
電車内マナーなぜ車内通話、化粧、飲食は嫌悪されるのか)に関する論文発表。
*エスカレーター片側空けに関する初の研究を発表。
 「エスカレーター片側空けという異文化と日本人のアイデンティティ」『情報と社会』2015年3月刊

*幼稚園保育園向け雑誌『ひろば』に節分の解説記事掲載
2015年1月号

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*9月9日発売『週刊女性』にインタビュー掲載
*TBSテレビ「アイアム冒険少年」出演。8月13日24時4分

光文社新書『頭が良くなる文化人類学 「人・社会・自分」-人類最大の謎を探検する』6月17日火曜発売
*読売テレビ55年記念番組「OSAKA仰天ヒストリー 諸説あり!!」に出演します。 3月16日15時~16時30分
 エスカレーター左空けの歴史を説明
*テレビ朝日系「Qさま」出演。教科書の中身が時代とともに驚きの変化。
 2月16日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本テレビ「ZIP」クリスマス特集出演 12月20日7時15分頃
*読売新聞クリスマス特集の企画、監修を担当しました。5日夕刊2ページの特集です。
*小学館『週刊ポスト』に掲載 11月1日号
*10月2日発売、『都市問題』10月号に「東京、”変”な街歩き」掲載
*6月19日水曜日本テレビ「ZIP!」HATENAVIコーナー(7時頃~7時半頃?)出演予定。

*フジテレビ系
「ナゼこうなった!?アノ人たちの進化論」出演 
 
32日土曜、1330分-1530
*フジテレビ系
「あらゆる世界を解明せよ 超潜入リアルスコープハイパー」出演
 1月19日土曜19時~20時54分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*テレビ東京「所さんの世界のビックリ村」再放送。12月29日13時35分-15時55分
*日本テレビ『ZIP!』に出演。11月19日7時15分頃
*テレビ東京『所さんの世界のビックリ村2』に出演8月24日21時
*日本テレビ『ZIP!』6月18日7時~7時半頃出演。なぜパパと呼ぶのか。

*日本テレビ『世界一受けたい授業』学年末総仕上げスペシャル出演 3月17日19時~20時54分
*テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ』出演 2012年3月16日予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*テレビ東京年末特番『所さんの世界のビックリ村』出演12月23日
*TBSラジオ『奈美悦子、辻よしなりの ちなみに?』出演2月27日
*日本テレビ『禁断ワールド』再放送1月13日
*地方各紙に『内なる他者のフォークロア』書評掲載予定 12月
*日本テレビ『DON』ここがヘンだよ日本 企画、監修
*毎日放送『くらべるくらべらー』日本の常識は世界の非常識企画、監修
*NHK総合テレビ『みんなでニホンGO!』出演予定。7月15日
*地方各紙に『謎の探検家菅野力夫』書評掲載予定。7月
*ラジオ関西『高齢者放送大学』出演予定定
 6月5日6時30分-7時00分「変と普通の境界線」
 6月12日6時30分-7時「男と女の境界線」
*日本テレビ『おもいっきりDON!』に出演予定。2月24日12時15分
*日本テレビ『世界一受けたい授業』スペシャルに出演予定 2月13日14時
*テレビ朝日 1月10日「奇跡の地球物語 富士山」を監修 
*『目からウロコの文化人類学入門-人間探検ガイドブック』重版第8刷決定2010年1月
*多摩市民大学で講演
*産経新聞iZaにインタビュー掲載
*日本能率協会マネジメント・インスティチュートで講演 「業界人より境界人-文化人類学の目で活性化を考える-」 7月16日
*TBSテレビ「サカスさん」に出演 7月7日
*フジテレビ「とくダネ!」に出演東国原知事騒動についてコメント 6月29日
日本テレビ『世界一受けたい授業』に出演 6月27日
*紀伊國屋書店全国17店「世界一受けたい授業ブックフェア」に『こっそり教える世界の非常識184』『『目からウロコの文化人類学入門-人間探検ガイドブック』出品 6-7月
*T
BSテレビ『ざっくりマンデー』で○×印についてコメント  4月28日

*江戸川大学公開講座「人間探検隊美人の謎を行く」 5月11日~
*日本テレビ『世界一受けたい授業』に出演 4月18日
*ラジオ関西「放送大学」出演。2009年2月21日

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TBSラジオ『R25ナイスQ編集部』に出演。12月27日
*11月29日17時30分日本テレビ『Perfumeの気になる子ちゃん』に出演、東京と大阪のエスカレーターの乗り方についてコメント
*12月21日大学コンソーシアム柏「地域学リレー講座」で講演「そうだ 柏、行こう―最終回!本当は楽しい地域の散歩学―」

*9月22日講談社女性誌『VoCE』11月号「風呂美人」記事掲載。

*8月1日『L25』にコメント掲載。
*7月5日「世界一受けたい授業」映像ベスト100で、マルシ人の挨拶映像紹介。

講談社『こっそり教える「世界の非常識」184』好評販売中
『目からウロコの文化人類学入門-人間探検ガイドブック-』第7刷発売
*『東京湾学会誌』に「横浜の風景とアイデンティティ」掲載
*『情報と社会』に「都市の音-ノイズという自然と人間-」掲載
*『シゲマツ先生の学問のススメ』(岩崎書店)を監修

*テレビ朝日『サンデーLIVE』でエスカレーター安全利用についてコメント。10月27日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』でいかの足はげそと呼ぶのに蛸の足は呼ばない差を解説。10月23日l

*TBSテレビ『この差って何ですか?』でざるそばともりそばの差を解説。10月16日
*テレビ朝日『シュシュ』で同窓会についてコメント。10月6日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』で台所、御勝手、厨房の差を解説。9月18日
ダイハツトールTVCMを監修。
*日本テレビ『ヒルナンデス!』でエスカレーター片側空けを解説。7月26日

*TBSテレビ『この差って何ですか?』で正座とあぐらの差を解説。7月17日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』で茄子となすびの差を解説。7月10日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』で桜肉など別名のある肉と豚肉など無い肉の差を解説。6月5日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』でタコ揚げとイカのぼりの差を解説。4月24日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』で花見鯨幕、浅葱幕、紅白幕解説。3月27日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』で中華回転テーブルを解説。2月27日

*日本テレビ『PON!』で節分恵方巻きを解説。2月8日
*テレビ朝日『グッドモーニング』でこたつの歴史解説。2018年1月16日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*フジテレビ『リトルプレゼンター』人種差別、民族差別、異文化摩擦を解説。12月29日
*フジテレビ『ココ調』でエスカレータ-安全利用を解説。12月4日
*フジテレビ『ココ調』でエスカレーター片側空けの歴史、背景解説。11月27日
*TBSテレビ『この差って何ですか』で御飯と飯の差を解説。11月21日

*テレビ東京『ソレダメ!』日本独特のハロウィンを解説。10月25日
ダイハツトールTVCM制作アドバイザーとして監修。
*TBSテレビ『この差って何ですか?』出演。チャーハンと焼飯の差を解説。9月12日
*TBSテレビ『この差って何ですか?』出演。箸の文化とスプーンの文化など解説。8月29日
*テレビ朝日『グッド!モーニング』でエスカレーター安全利用についてコメント。7月24日
*TOKYO MXテレビ『5時に夢中』出演。エスカレーター片側空けの歴史。7月19日
*NHK『ニュースウオッチ9』出演。エスカレーター安全利用解説。7月12日
*テレビ朝日『スーパーJチャンネル』出演。潮干狩りを解説。5月9日
*テレビ朝日『ワイド!スクランブル』出演。エスカレータの乗り方。3月29日

*読売テレビ「かんさい情報ネット」で節分に関するコメント。2017年2月3日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*J-WAVE「TOKYO DICTIONARY」出演。江戸東京と富士山。10月27日
*J-WAVE「TOKYO DICTIONARY」出演。「江戸の秋」季節感演出法を解説。10月17日
*ニッポン放送「有楽町合金」出演。魚市場以前の異文化の入口、 文明開化の街築地を紹介。10月1日
*J-WAVE「TOKYO DICTIONARY」出演、「東京パナマ運河」水運から水の都江戸・東京を解説。8月29日
*TBSテレビ『白熱ライブ・ビビット』なぜ新しい靴を午後おろしてはいけないのかを解説。7月28日
*フジテレビ『みんなのニュース』でエスカレーター片側空けコメント
紹介。7月19日。
*TBSテレビ『Nスタ』でエスカレーター歩かないでキャンペーンについてコメント紹介。7月19日。
*J-WAVE『TOKYO DICTIONARY』オリンピックエンブレムの藍色について解説。7月14日
*日本テレビ『衝撃ニュース追跡リサーチ』で、犯罪の記憶についてコメント紹介。6月26日
*日本テレビ『日本ワイドショー大学』で不倫について解説。6月19日
*フジテレビ『そこホメ』で、松本伊代さんの激動の時代における「不変の魅力」を解説。6月14日
*フジテレビ『直撃LIVEグッディ』で、カップヌードルCM中止問題の社会的背景を解説。4月11日
*BS日テレ『明日言いたくなる話』で花見について解説。4月3日
*テレビ東京『ソレダメ』でエイプリルフールについて解説。3月30日
*フジテレビ『女子がみえちゃった?』で一夫多妻について解説。3月27日

*NHK『首都圏ネットワーク』でエスカレーター歩かないキャンペーンについてコメント。2月15日
*J-WAVE『TOKYO DICTIONARY』で節分についてコメント。2月3日
*中京テレビ制作、日本テレビ系全国ネット「爆笑問題のそれっていつから?ヒストリー2」出演。エスカレーターと、片側空けの歴史を解説.。2016年1月24日............................................
*テレビ朝日「ヤーヌス」12月19日出演予定。
*TBSテレビ「報道LIVE あさチャン!サタデー」で、エスカレーター歩かないでキャンペーンについてコメント。 11月7日
*TBSテレビ「ひるおび!」読売新聞記事紹介。8月14日
*NHKラジオ第一放送『週刊どこでも安心ラジオ』エスカレーターの安全性コメント。8月29日
*フジテレビ『とくダネ!』エスカレーター片側空けコメント。8月19日
*NHKラジオ第一放送『週刊どこでも安心ラジオ』エスカレーター安全性コメント。8月16日*J-WAVE『TOKYO DICTIONARY』江戸東京の花火コメント。8月6日
*TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ』エスカレーター片側空けコメント。7月22日
*NHK総合テレビ『ニュースウオッチ9』エスカレーターの安全性をコメント。7月22日
*テレビ朝日『グッド!モーニング』エスカレーター片側空けコメント。
7月22日
*フジテレビ『とくダネ!』エスカレーター片側空けコメント。7月21日
*J-WAVE「TOKYO DICTIONARY」出演。東京の富士山・富士塚を解説。7月6日
*TBSテレビ「この差って何ですか?」出演。外国人の名の呼び方の変遷を解説 5月24日
*テレビ朝日「Qさま!特別編」出演。世界一長い川の変遷と”測る”とは何かを解説。5月16日

*日本テレビ「月曜から夜ふかし」に出演。2015年2月2日23時59分~。節分、豆まき、厄払いを解説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*テレビ朝日「学びの秋クイズSP」に出演 11月8日
*テレビ朝日「モーニングバード」出演。10月15日エスカレーター片側空けの歴史

*テレビ朝日「Qさま! 新学期スタート特別企画」出演。9月1日
*テレビ朝日「Qさま!夏休み勉強SP」出演。8月23日 測るとは何か?
*TBSテレビ「アイアム冒険少年」出演。世界の美人の基準、世界の成人式。8月13日
*日本テレビZIP!出演。子供の遊びの地方差を解説。3月31日
*読売テレビ55年記念番組「OSAKA仰天ヒストリー 諸説あり!!」に出演。スカレーター左空けの歴史を説明3月16日
テレビ朝日系「Qさま」出演教科書の中身が時代とともに驚きの変化。2月16日

*日本テレビZIP!出演。日本独特の成人式。2014年1月14日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本テレビZIP!クリスマス特集出演。実は日本独特のクリスマス。12月20日
*日本テレビ「ZIP!」出演。なぜ松茸は高級食材なのか。10月32日

*テレビ朝日「相葉マナブ」出演。テーマ「迷信」。8月25日
*日本テレビ「ZIP!」出演。なぜ日本では焼売の上にグリンピースがのっているのか。なぜ傘に役に立たない傘袋がついてくるのか。6月19日
*TBSテレビ「Nスタ」出演。世界文化遺産富士山についてコメント。5月2日

*フジテレビ系「ナゼこうなった!?アノ人たちの進化論」出演
  32

*フジテレビ「百識王」監修
 226
*フジテレビ系
「あらゆる世界を解明せよ 超潜入リアルスコープハイパー」出演2013年1月19日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*テレビ東京「所さんの世界のビックリ村」再放送。12月29日13時35分-15時55分
*日本テレビ『ZIP!』出演。本国では有り得ない、日本の外国料理。11月19日
*テレビ東京『所さんの世界のビックリ村2』8月24日
*日本テレビ『ZIP!』なぜパパと呼ぶのか。6月18日
*日本テレビ『ZIP!』日本で進化を遂げた外国料理 3月29日
*テレビ東京『タケシのニッポンのミカタ』自由が日本をダメにする!? 3月23日
*日本テレビ『世界一受けたい授業』学年末総仕上げスペシャル 世界一当てたいテスト インドネシア鉄道事情 中国羊皮筏 3月17日
*日本テレビ「世界一受けたい授業」スペシャル 1月
*RKBラジオ『あべちゃん トシ坊!こりない二人』世界の成人儀礼と日本の成人式 2012年1月7日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*テレビ東京『所さんの世界のビックリ村』ドゴン族、水上村、洞窟村 12月23日
*日本テレビ『ZIP!』外国人から見た変な日本のクリスマス 12月17日
*日本テレビ『世界一受けたい授業!』食と美容と健康のマル秘ワザスペシャル 11月26日
*テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ』ムダこそが人生を輝かせる!? 10月21日
*関西テレビ『ここがスゴイぞJAPAN』監修 9月25日
*BayFM『シラベッターラスゴカッターナ』 7月2日
*TBSテレビ『スペシャルアンコール教科書にのせたい』 6月19日
*フジテレビ『めざましどようびメガ NIPPONナンダーワンダー』日本のタレントはなぜ幼い 6月12日
*TBSテレビ『教科書にのせたい』世界の結婚適齢期 フリ族の成人儀礼 5月17日
*日本テレビ『DON!』「ここがヘンだよ日本」監修 3月21日
*日本テレビ『ズームイン!!SUPER』スマートは利口?痩せてる? 3月7日

*TBSラジオ『奈美悦子、辻よしなりの ちなみに?』しゃぶしゃぶのルーツ 2月27日

*日本テレビ『世界一受けたい授業!』世界の鍋料理 1月15日
*日本テレビ『禁断ワールド』再放送1月13日
*日本テレビ『世界一受けたい授業!』新春スペシャル 2011年1月8日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*JWAVE『Kiss&Hug』日本独特のクリスマス 12月25日
*日本テレビ『DON!』ここがヘンだよ日本 年末年始編 12月23日
*日本テレビ『ズームイン!!SUPER』 12月14日 日本の変なクリスマス
*日本テレビ『DON!』 ここがヘンだよ日本人 11月23日、10月11日
*日本テレビ『金プラ 禁断ワールド』一妻多夫の村 10月1日
*日本テレビ『DON!』 ここがヘンだよ日本人 9月23日
NHK総合テレビ『みんなでニホンGO!』 「じゃないですか」は変な日本語? 7月15日
*ラジオ関西『高齢者放送大学』
 6月5日「変と普通の境界線」
 6月12日「男と女の境界線」
*東京FM『ブルーオーシャン』東京っぽいって何だ? 4月19日
*TBSテレビ『あいまいナ!』 エスカレーターの立ち方 4月17日
*日本テレビ『おもいっきりDON!』世界のびっくり常識・非常識 ジェスチャー 2月24日
*日本テレビ『世界一受けたい授業』「今夜は頭も体も絶好調」 2010年2月13日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TBSテレビ『サカスさん』、東西日本の鰻蒲焼の違い 7月7日
フジテレビ『とくダネ!』ニュースの賢者 東国原知事発言にコメント 
 6月29日
日本テレビ『世界一受けたい授業』小指を立てるジェスチャーの意味 
 6月27日
*TBSテレビ『ひるおび!』エスカレーター片側空け 5月14日
TBSテレビ『ざっくりマンデー』○×印 4月28日
日本テレビ『世界一受けたい授業』 4月18日
ラジオ関西『高齢者放送大学講座』 2009年2月21日
TBSラジオ『R25ナイスQ編集部』 12月27日
日本テレビ『Perfumeの気になる子ちゃん』 11月29日
日本テレビ『世界一受けたい授業』 9月6日

*日本テレビ『世界一受けたい授業』「脳に効く秘映像ベスト100」”マルシ人の挨拶”97位。7月5日
*日本テレビ『おもいっきりイイ!!テレビ』 4月22日
関西テレビ系『カラダのだから』 2008年1月20日
日本テレビ『世界一受けたい授業』 11月24日
テレビ朝日『タモリ倶楽部』 6月8日
日本テレビ『世界一受けたい授業』 2007年2月3日
フジテレビ『コモセンの壁-世界常識協議会-』 12月23日
日本テレビ『世界一受けたい授業』 2006年11月4日
『NHKオンライン』でエスカレーター安全利用のコメント掲載
*『朝日新聞』名古屋本社版にエスカレーター片側空け問題のインタビュー記事掲載。8月30日

*『朝日新聞』がエスカレーター安全利用講演会紹介記事。6月22日
*扶桑社『ESSE』web版に「世界のびっくり習慣」掲載。
*『毎日新聞』大阪本社版にエスカレーター片側空けについてインタビュー掲載。3月14日
*『西日本新聞』にエスカレーター片側空けについてインタビュー掲載。3月9日
*『小学図書館ニュース』で節分解説 1月28日
*『週刊女性』にエスカレーター片側空けについて解説掲載
 2018年新年合併号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*『日経ビジネス』にエスカレーターマナーのインタビュー記事掲載。6月
『テンミニッツテレビ』で『頭が良くなる文化人類学-「人・社会・自分」-人類最大の謎を探検する』(光文社新書)紹介。3月
『キャリコネニュース』でエスカレーター片側空けの論文紹介。
*『中国新聞』にエスカレーター片側空けに関するインタビュー記事掲載。2月。
*『日本農業新聞』にえびす講に関するインタビュー記事掲載。2017年1月。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『ふれあい』に正月行事に関するインタビュー記事掲載。
*日本經濟新聞にエスカレーター片側空けに関するインタビュー掲載。9月10日
*小学館『週刊ポスト』9月9日号「片側空け 両側立ち エスカレーター大論争」にコメント掲載
*産経新聞大阪府下版にエスカレーターコメント掲載。8月23日。
*朝日新聞「あのとき・それから」でエスカレーター片側空けに文化論的コメント。7月20日

*産経新聞『産経WEST』でエスカレーター片側空け論文とインタビュー紹介。6月
*『週刊女性』特集「観光立国ニッポンに生まれ変われるか」で外国人観光客のマナーについてコメント掲載。3月15日
*『日本農業新聞』『日本経済新聞』に節分についてコメント掲載。2016年1月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『ESSE』(フジテレビ、扶桑社)11月号「世界の暮らしの知恵」掲載。
*『週刊女性』9月8日号「日本人が驚く世界のビックリ常識」掲載。
*読売新聞「エスカレーター片側歩行やめよう」に掲載。8月13日
*毎日新聞大阪本社版にエスカレーター片側空けインタビュー掲載 6月27日
*『週刊女性』に「海外のジョーシキ 日本のヒジョーシキ」掲載2月17日
*「リクナビ進学ジャーナル」に「恵方巻きって一体何?」掲載 1月30日
*保育園幼稚園雑誌『ひろば』に「おどろきの風習 まめ事典」掲載
*日本経済新聞にエスカレーター片側空けのインタビュー記事掲載 2015年1月9日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『週刊女性』インタビュー 世界のおばあちゃんの知恵袋掲載
『インサイドボックス』(文芸春秋)書評沖縄タイムス、北国新聞他掲載
*『チルチンびと』78号(風土社)に「火事のカオス竈のコスモス-文化人類学から見た火と人間」掲載 全文
読売新聞クリスマス特集を企画、監修 12月5日
*小学館『週刊ポスト』中国人旅行者マナーについてインタビュー掲載 11月1日
*月刊『都市問題』に「東京、変な街歩き」掲載 10月
*共同通信社配信『文化の肖像』書評京都新聞他掲載6月
*共同通信社配信
『月』書評 琉球新報他掲載 2013年1月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*共同通信社配信
『腹の虫の研究』書評掲載。6月

*共同通信社配信『日本遊戯史』書評 静岡新聞他掲載 2012年4月
*共同通信社配信『女子学生、渡辺京二に会いに行く』書評 河北新報他掲載 11月
*共同通信社配信『サウンド・コントロール』書評地方各紙掲載2011年5月
*共同通信社配信『内なる他者のフォークロア』書評地方各紙掲載 12月
*リクルート『L25』11月25日号掲載 クリスマス恋人と過ごすのは日本だけ!

*共同通信社配信 『謎の探検家菅野力夫』書評神戸新聞他地方紙掲載:2010年7月
*共同通信社配信 篠田正浩「河原者ノススメ」書評 千葉日報他地方紙掲載 2010年1月
*共同通信社配信 「犬の帝国」書評神奈川新聞他地方紙掲載 11月
*産経新聞iZaインタビュー掲載 「都市伝説を追う ブスかわいいはなぜもてる」 10月10日

*共同通信社配信 「女の子たちの帝国の逆襲」書評神奈川新聞他地方紙掲載 8月
*神奈川新聞、南日本新聞、信濃毎日新聞他地方各紙に『ヤンキー文化論序説』書評掲載 4月19日
*神戸新聞、新潟日報、静岡新聞等地方紙にエッセイ「豊かな読書」掲載:2009年1、2、3月

*『VoCE』11月号(講談社)「いかに日本女子は世界一のお風呂エリートになったのか史」掲載
*『L25』(リクルート)に日本人のスキンシップに関するコメント、『こっそり教える世界の非常識184』紹介掲載:2008年8月1日
*『L25』にデート費用に関するコメント掲載:3月6日
*千葉日報、静岡新聞、信濃毎日新聞等地方紙に講義紹介記事「オシエテ先生」掲載: 2007年11月-2008年1月
*日本経済新聞にジェスチャーに関するコメント掲載:2007年11月15日
*読売新聞に騒音打ち消しヘッドホンヒットに関するコメント掲載: 2007年9月23日朝刊

東京新聞、中日新聞に『築地』書評掲載: 2007年4月8日朝刊
日本経済新聞にエスカレーター「片側空け」に関するコメント掲載: 2007年1月6日朝刊
週刊『プレイボーイ』に美人に関するコメント掲載
富士山フォーラム「お江戸と富士山」講演
 『毎日新聞』掲載

*文藝春秋社『本の話』に「くーちゃんを食っちゃうなんて」掲載
*『NANNNOKI』(日立製作所情報誌)に「この日何の日」掲載
*『出版ニュース』に「文化人類’楽’者の東京探検」掲載
*『ダカーポ』にコンビニに関するコメント掲載

*著書
 
『頭が良くなる文化人類学 「人・社会・自分」-人類最大の謎を探検する』(光文社新書)
 『こっそり教える「世界の非常識」184』 (講談社)
 『目からウロコの文化人類学入門-人間探検ガイドブック-』 (ミネルヴァ書房)

共著書
全研究論文リスト
学会・研究会発表
新聞雑誌掲載書評
監修、その他

*担当講義課目
 文化人類学概論
 文化人類学原論
 異文化コミュニケーション
 フィールドワーク論
 多文化理解
 斗鬼ゼミ
 卒業研究
 基礎ゼミ
 文化人類学演習、実習
 ライフデザインフィールド研修(千住、上野、新宿)
 ライフデザイン専門研修(大阪、京都)
 海外専門研修(香港、ソウル)

*江戸川大学総合情報図書館
*留学生委員会
*学内広報誌掲載記事
 [人呼んで江戸川ウオーク2000と発します」
 「江戸川大学学生団体の現状 多彩な活動の数々」
 「偶然の出会いを求めて」
 「街という名の図書館」
書評 
 フォーチュン『幕末日本探訪記 江戸と北京』
自己紹介 研究分野 講演等社会活動 斗鬼ゼミ ニュージーランド研修
*斗鬼正一(ときまさかず)のプロフィール
 江戸川大学社会学部現代社会学科文化人類学・民俗学コース教授
 文化人類学者


取材、出演、講演、執筆依頼等メール宛先アドレス
tokim@g.edogawa-u.ac.jp


*江戸川大学社会学部現代社会学科
文化人類学・民俗学コース紹介
*文化人類学
*異文化コミュニケーション、多文化理解、国際化、グローバル化研究
*日本人、日本文化と異文化
 外国人から見た日本文化、日本への異文化の導入(洋食、クリスマス、ペットなど)
*日本文化研究
 日本各地の文化、伝統文化、年中行事、人生儀礼など(正月、成人、節分など)
*世界諸民族の文化研究
江戸・東京の文化人類学的研究
*京都、大阪、横浜の文化人類学的研究
*韓国ソウルの文化人類学的研究、日韓比較文化研究
香港の文化人類学的研究
ニュージーランド・クライストチャーチ市の文化人類学的研究
島根県隠岐郡研究
新潟県津南町研究
都市空間研究
エスカレーター片側空けコンビニ銭湯、花見、富士山、盛り場、芸能、観光、旅、街歩き交通、鉄道、駅、道、地図清潔観・廃棄物・掃除・ゴミ問題美人騒音風景
温泉 など
 風水都市計画、怨霊、都市伝説などの文化人類学的研究
*東金高校「グローバル講演会」「文化人類学でグローバル人材めざそう」2017年11月21日
*福岡市交通局「エスカレーター安全利用シンポジウム」で講演。2016年11月2日
流山市文化会館講演会「鬼先生の楽問のススメ」
*津田塾大学で講演「”変さ値”上げて人生得しよう」2012年10月4日
*大宮光陵高校、筑波高校で講演。2012年
*日立第一高校、銚子市立銚子高校、講演「楽問ノススメ」10月6、13日
*日本能率協会マネジメント・インスティチュート講演『業界人より境界人-文化人類学の目で活性化を考える」2011年9月17日
*アイセックジャパン講演「変って何?-変から多文化共生を考える」11月27日
*大田区教育委員会大田区民大学地域学講座「田園調布~まちを見つめて~」講演「地域のよさを知ろう-はじめの一歩」、10月6日
*日本能率協会マネジメント・インスティテュート講演、2010年9月19日
*多摩市民大学講演
「日本の常識世界の非常識」 2009年10月16日
*日本能率協会マネジメント・インスティチュート講演
 「業界人より境界人-文化人類学の目で活性化を考える-」 2009年7月
*江戸川大学公開講座
 「人間探検隊美人の謎を行く」
 「キウィ式ライフスタイルとは-ニュージーランド」 
 「騒音という暴力-自文化の音、異文化の音-」
 「ニュージーランドという箱庭-多民族都市の風景を読む」
 「最後の人生儀礼-都市空間の中の葬送-」
 「文化人類学から見たゴミ問題」

*大学コンソーシアム柏、柏市、野田市、我孫子市等共催 
 「地域学リレー講座」講演「そうだ 柏、行こう-最終回!本当は楽しい地域の散歩学」 2008年12月21日
*流山市公民館講座
 「情報は地球をムラにする-異文化とのおつきあい」

講演シンポジウム
*東京湾学会
*日本文化人類学会
斗鬼ゼミホームページ
 ゼミ生紹介
*フィールドワークの記録
 江戸川区フィールドワーク
 大阪・京都フィールドワーク
 名古屋フィールドワーク

 隠岐フィールドワーク
斗鬼ゼミ舞阪フィールドワークをリクルート社が同行取材『リクルート進学ネット』に掲載
 
海外研修引率指導の記録
 「ウルルン海外研修で得する法教えます」
 「海外研修で恥をかかない法、損をしない法 」
 「社会学部におけるニュージーランド研修の意義について」
 「ミニフィールドワークとしてのニュージーランド研修」
 「フィールドワークとニュージーランド研修」

 「当たり前を見る目」
 「日本人のための鏡」
 「レンウィック夫妻の日本日記」
 「何もない町で自分を磨こう」
 「神の国ニッポン」
 「旅は最良の学校である」
 「人生オリエンテーションとしてのニュージーランド研修」
 「旅ゆけば」